コラム
columnコラム
毎年つらいスギ花粉症に悩まされている方へ——
これまでの「症状を抑えるだけの治療」から、「体質そのものを改善する治療」へと進める時代になりました。
当院でも、舌下免疫療法(シダキュア) が開始できるようになりました。
💊 舌下免疫療法とは?
舌下免疫療法は、アレルギーの原因となるスギ花粉成分をごく少量から体に慣らしていく治療です。
少しずつ免疫の反応を穏やかにしていくことで、
花粉が飛ぶ時期になっても症状が軽くなったり、薬が減らせたりすることを目指します。
👨⚕️ どんな方が治療の対象になるの?
以下の条件にあてはまる方が対象になります:
- スギ花粉症がある方(血液検査または皮膚テストでスギ抗原陽性が確認できること)
- 5歳以上で、毎年花粉症の症状が出る方
- 定期的に通院・服薬ができる方(最初の数か月は特に大切です)
※妊娠中の方、重度の喘息・全身性アレルギー疾患のある方は注意が必要です。
🧪 治療前に行う検査
治療開始前には、
- 血液検査(特異的IgE検査)
- または 皮膚テスト
を行い、スギ花粉が原因であることを確認します。
これは「花粉症の症状があっても、原因がスギではない」ケースがあるためです。
正確な診断をもとに行うことが、安全で効果的な治療につながります。
📅 治療スケジュール **花粉飛散期には新規導入できません**
- 初回は低用量(2000単位)から開始
医師の監督下で1回目を内服し、体調を確認します。 - 1週間後に5000単位へ増量
以後は毎日、1日1回自宅で舌下に薬を置き、2分ほど保持したあと飲み込みます。 - 治療期間:おおよそ3年〜5年
長く続けることで免疫寛容が定着し、
「花粉症がほとんど出なくなる」または「症状が大幅に軽くなる」 ことが期待できます。
🌿 実際に使用してみての印象(院長より)
私自身も2025年7月からシダキュアの服用を始めました。
2000単位の開始時に少し咽頭違和感がありましたが、
その後は5000単位へ増量しても、大きな副作用はほとんどありません。
1度だけ軽い蕁麻疹が出たことがありましたが、すぐに改善し、その後問題なく継続できています。
服用を続けていく中で、思っていたよりも安全性が高い治療だと感じています。
🌼 舌下免疫療法を続けることで期待できる効果
- 花粉シーズン中の くしゃみ・鼻水・鼻づまりが軽くなる
- 抗ヒスタミン薬などの頓用薬が減らせる
- 継続することで 花粉症の根本的な改善 が期待できる
長期的には、毎年のつらさから解放され、生活の質(QOL)が向上することが報告されています。
💬 最後に
花粉症は「毎年仕方ないもの」と思っている方が多いですが、
今はアレルギー体質そのものを治療できる時代になっています。
当院では、検査から治療開始、服用中のフォローアップまで丁寧にサポートします。
興味のある方は、診察時にお気軽にご相談ください。